冬晴れの空が輝かしい、令和の初春となりました
皆さまにおかれましては、お健やかにお過ごしのことと
お察しいたします。
クロコアートファクトリースタッフ一同より皆さまへ、
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
本年も変わらぬご交誼を賜りますよう
何とぞよろしくお願いいたします。
今年初のご案内は、
スタッフの私、Yokoより皆さまへお届けさせていただきます🎶
お待たせいたしました!
昨年12月に、やむなく延期とさせていただいておりました、
陶芸作家 我妻珠美さんの作品展覧会がいよいよ開催されます
延期のお知らせの際にもお伝えいたしましたが、
作陶の要と言える、窯の心臓部の代替えを余儀なくされたのち、
新生の窯を迎えて、日々’相性’を調整し続けていた珠美さん。
昨年の秋より取り入れた’新しい土’は、ベースカラーが黒です。
今までとは正反対の土の色から生まれ出た作品は、
みずみずしいなかに、こっくりとした奥深さを感じさせる色でした。
そして、今年は珠美さんにとって、記念の年でもあります。
工房Cocciorinoを立ち上げて、20年。
全てが新たに生まれる・・そんなタイミングのいま、です。
*はるの いのち 我妻珠美 陶展*

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
* はるの いのち 我妻珠美 陶展 *
会期: 2月8日(土)~16日(日)
11:00~19:00 *月曜定休
*11日(火・祝)は営業
CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP: バナーをクリックするとダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
ヨーロッパなど、教会が街の中心部に位置する国々では、
鐘を鳴らして大地の目覚めを呼び起こし、
春の訪れをいざなうと、どこかで耳にしました。
大地が目覚め 息を吹き返す 春。
そのぬくもりを そのみずみずしさを
様々な器にのせてお届けします。
土のぬくもりを手に感じながら、
こっくりとした色彩を愛でながら、
珠美さんの器たちが呼び起こす‘はる’を
体感していただけましたら幸いです。
皆さまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております

皆さまにおかれましては、お健やかにお過ごしのことと
お察しいたします。
クロコアートファクトリースタッフ一同より皆さまへ、
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
本年も変わらぬご交誼を賜りますよう
何とぞよろしくお願いいたします。
今年初のご案内は、
スタッフの私、Yokoより皆さまへお届けさせていただきます🎶
お待たせいたしました!
昨年12月に、やむなく延期とさせていただいておりました、
陶芸作家 我妻珠美さんの作品展覧会がいよいよ開催されます

延期のお知らせの際にもお伝えいたしましたが、
作陶の要と言える、窯の心臓部の代替えを余儀なくされたのち、
新生の窯を迎えて、日々’相性’を調整し続けていた珠美さん。
昨年の秋より取り入れた’新しい土’は、ベースカラーが黒です。
今までとは正反対の土の色から生まれ出た作品は、
みずみずしいなかに、こっくりとした奥深さを感じさせる色でした。
そして、今年は珠美さんにとって、記念の年でもあります。
工房Cocciorinoを立ち上げて、20年。
全てが新たに生まれる・・そんなタイミングのいま、です。
*はるの いのち 我妻珠美 陶展*

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
* はるの いのち 我妻珠美 陶展 *
会期: 2月8日(土)~16日(日)
11:00~19:00 *月曜定休
*11日(火・祝)は営業
CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP: バナーをクリックするとダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
ヨーロッパなど、教会が街の中心部に位置する国々では、
鐘を鳴らして大地の目覚めを呼び起こし、
春の訪れをいざなうと、どこかで耳にしました。
大地が目覚め 息を吹き返す 春。
そのぬくもりを そのみずみずしさを
様々な器にのせてお届けします。
土のぬくもりを手に感じながら、
こっくりとした色彩を愛でながら、
珠美さんの器たちが呼び起こす‘はる’を
体感していただけましたら幸いです。
皆さまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております

12月、街がクリスマスの雰囲気できらびやかに満ち溢れている頃、
クロコアートファクトリーのショップギャラリーでは、
その年最後の展覧会を催します。
今年のその展覧会は、
2年に1度の開催となる陶芸家 我妻珠美個展を予定しておりましたが、
来年2月に延期する運びとなりました。
珠美さんにとって仕事のパートナーである大事な窯に、
稼働するための最も重要なパーツが動かなくなったという、
突然のアクシデントが訪れたためでした。
偶然にも、工房cocciorino(コッチョリーノ)を立ち上げて、
来年で20年となるそうで、この節目の出来事、
逆に感慨深い思いが湧いてきます。
ずっと一緒に走り続けてきてくれた、
珠美さんにとっての大事な窯が、
新たな命を吹き込むタイミングだったのでしょう。
2020年の開催日程は以下の通りです。
2020年2月8日(土)〜 2月16日(日)*月曜定休
11:00〜19:00
街は新年が明けたばかりで初々しい頃。
また期間中は聖バレンタインデーの時期を迎え、
元町で行われるバレンタインイベントとも重なりそうです♡
皆様には来年までお待ちいただくことになりますが、
珠美さんが心を込めて作る作品が、
命を吹き込まれた窯から生まれることを思いつつ、
お会いできるのを楽しみにしています。
2020年個展の詳細は、またblogでお知らせしてまいりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします
*** Special Information ***
当初の個展予定であった初日の12月14日(土)、
珠美さんのご提案で、10名ほどの「ワンデー土鍋ワークショップ」 を企画中です!
こちらもblogでお知らせしてまいりますので、
引き続き、checkしてくださいね♡

クロコアートファクトリーのショップギャラリーでは、
その年最後の展覧会を催します。
今年のその展覧会は、
2年に1度の開催となる陶芸家 我妻珠美個展を予定しておりましたが、
来年2月に延期する運びとなりました。
珠美さんにとって仕事のパートナーである大事な窯に、
稼働するための最も重要なパーツが動かなくなったという、
突然のアクシデントが訪れたためでした。
偶然にも、工房cocciorino(コッチョリーノ)を立ち上げて、
来年で20年となるそうで、この節目の出来事、
逆に感慨深い思いが湧いてきます。
ずっと一緒に走り続けてきてくれた、
珠美さんにとっての大事な窯が、
新たな命を吹き込むタイミングだったのでしょう。
2020年の開催日程は以下の通りです。
2020年2月8日(土)〜 2月16日(日)*月曜定休
11:00〜19:00
街は新年が明けたばかりで初々しい頃。
また期間中は聖バレンタインデーの時期を迎え、
元町で行われるバレンタインイベントとも重なりそうです♡
皆様には来年までお待ちいただくことになりますが、
珠美さんが心を込めて作る作品が、
命を吹き込まれた窯から生まれることを思いつつ、
お会いできるのを楽しみにしています。
2020年個展の詳細は、またblogでお知らせしてまいりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします

*** Special Information ***
当初の個展予定であった初日の12月14日(土)、
珠美さんのご提案で、10名ほどの「ワンデー土鍋ワークショップ」 を企画中です!
こちらもblogでお知らせしてまいりますので、
引き続き、checkしてくださいね♡

だいぶお久しぶりですございます^^
狂った暑さの夏を過ぎ、駆け足に秋が訪れ、
今年も2ヶ月をきりましたね。はや...(*▽*)
元町は毎年恒例のウィンターイルミネーションが始まり、
600メートルのメイン通りがゴールド一色の光に包まれています。
これから12月に入ると、
冬の季節に楽しめるクリスマスイベントが盛りだくさん。
山手でも、”山手の丘で巡る8つの国の物語”と題して、
世界8カ国のクリスマス文化が紹介される催しがあります。
そして、
CROCOのショップギャラリーは、年内最後のイベントを開催します。
日本の美しい手仕事に触れる、南部菱刺しのWorkshopです。
大好評だった一昨年のWrokshopから2回目となります。

伝統的な菱刺しを受け継ぎ、
モダンな模様と色合わせにアレンジし、
現代の暮らしに使える素敵なアイテムを提案している倉茂洋美先生を
お迎えして、" 南部菱刺しのブローチ "を制作します。
刺し糸は、22色の中からお好きな色を1色選べますので、
ご自分に似合う色でブローチを制作していただけます。
優しい丸みのブローチは7cmの大きさ。
コートやマフラーに身につけたとき、素敵に映えます。
冬のコーディネートのアクセントになるブローチです。
*少人数制です。ご希望の方は早めにご連絡くださいませ。
****************************************
*南部菱刺しのブローチ Workshop*
講師: 倉茂 洋美 先生
開催日: 12月20日(木) 13:00~16:00 定員5名
参加費: 4,700円(税込み)*材料費含む 焼き菓子&Tea付き
持ち物: 筆記用具
場 所:CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP:バナーをクリックすると、拡大Mapがダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
申し込み方法: 以下の1~2の項目を、
メール 又は お電話でお知らせくださいませ。
・メール: post@crocoart-factory.co.jp
・お電話: 045-664-4078
1. お名前
2. ご連絡先
****************************************
13年前に菱刺しに出会った倉茂先生。
これは、「刺繍」だろうか「織物」だろうかと、
糸と布が織り成す美しさに深く感銘を受け、
今はその普及に努めていらっしゃいます。
「200年も前に生まれ、刺し繋がれきた菱刺し。
昔の人たちの智慧に想いをはせながら、
この日本に生まれ育った美しい手仕事が、
少しでも受け継がれていくことを心より願っています。」
ふんわりと優しい倉茂先生の想いです♡
菱刺しが生まれた歴史や技法のお話を聞きながら、
刺すごとに現れる綺麗な模様を楽しみながら、
冬のひと時、ぜひ、”菱刺し”の美しい世界に触れてみてくださいね。
ご参加お待ちしております
狂った暑さの夏を過ぎ、駆け足に秋が訪れ、
今年も2ヶ月をきりましたね。はや...(*▽*)
元町は毎年恒例のウィンターイルミネーションが始まり、
600メートルのメイン通りがゴールド一色の光に包まれています。
これから12月に入ると、
冬の季節に楽しめるクリスマスイベントが盛りだくさん。
山手でも、”山手の丘で巡る8つの国の物語”と題して、
世界8カ国のクリスマス文化が紹介される催しがあります。
そして、
CROCOのショップギャラリーは、年内最後のイベントを開催します。
日本の美しい手仕事に触れる、南部菱刺しのWorkshopです。
大好評だった一昨年のWrokshopから2回目となります。

伝統的な菱刺しを受け継ぎ、
モダンな模様と色合わせにアレンジし、
現代の暮らしに使える素敵なアイテムを提案している倉茂洋美先生を
お迎えして、" 南部菱刺しのブローチ "を制作します。
刺し糸は、22色の中からお好きな色を1色選べますので、
ご自分に似合う色でブローチを制作していただけます。
優しい丸みのブローチは7cmの大きさ。
コートやマフラーに身につけたとき、素敵に映えます。
冬のコーディネートのアクセントになるブローチです。
*少人数制です。ご希望の方は早めにご連絡くださいませ。
****************************************
*南部菱刺しのブローチ Workshop*
講師: 倉茂 洋美 先生
開催日: 12月20日(木) 13:00~16:00 定員5名
参加費: 4,700円(税込み)*材料費含む 焼き菓子&Tea付き
持ち物: 筆記用具
場 所:CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP:バナーをクリックすると、拡大Mapがダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
申し込み方法: 以下の1~2の項目を、
メール 又は お電話でお知らせくださいませ。
・メール: post@crocoart-factory.co.jp
・お電話: 045-664-4078
1. お名前
2. ご連絡先
****************************************
13年前に菱刺しに出会った倉茂先生。
これは、「刺繍」だろうか「織物」だろうかと、
糸と布が織り成す美しさに深く感銘を受け、
今はその普及に努めていらっしゃいます。
「200年も前に生まれ、刺し繋がれきた菱刺し。
昔の人たちの智慧に想いをはせながら、
この日本に生まれ育った美しい手仕事が、
少しでも受け継がれていくことを心より願っています。」
ふんわりと優しい倉茂先生の想いです♡
菱刺しが生まれた歴史や技法のお話を聞きながら、
刺すごとに現れる綺麗な模様を楽しみながら、
冬のひと時、ぜひ、”菱刺し”の美しい世界に触れてみてくださいね。
ご参加お待ちしております

今日から1週間、
東急百貨店たまプラーザ店にて、元町フェアに参加出展いたします。
クロコアートファクトリーをキュッと風呂敷に包んでパ~ッと広げたような、ミニミニショップです☆
アトリエにて一つ一つ手作りしていますロートアイアンをお手にとってご覧いただけます機会です♪



元町に移転する15年前、
たまプラーザと同じ青葉区から、ショップをスタートいたしました。
自宅もこの界隈でしたので、プライベートな時間を、
ここ、たまプラーザでたくさん過ごしました。
なんだか、街並みや空気が妙に懐かしく、
思い出がたくさん詰まった街です。
期間中、わたくしが店頭に立っておりますので、
元町ショップと同じようにお待ちしておりますね(チラっ♡)
ぜひ、お立ち寄りくださいませ

◆ 元町フェア ◆
* 5月31日(木)~6月13日(水) 10:00−20:00
東急百貨店たまプラーザ店にて、元町フェアに参加出展いたします。
クロコアートファクトリーをキュッと風呂敷に包んでパ~ッと広げたような、ミニミニショップです☆
アトリエにて一つ一つ手作りしていますロートアイアンをお手にとってご覧いただけます機会です♪



元町に移転する15年前、
たまプラーザと同じ青葉区から、ショップをスタートいたしました。
自宅もこの界隈でしたので、プライベートな時間を、
ここ、たまプラーザでたくさん過ごしました。
なんだか、街並みや空気が妙に懐かしく、
思い出がたくさん詰まった街です。
期間中、わたくしが店頭に立っておりますので、
元町ショップと同じようにお待ちしておりますね(チラっ♡)
ぜひ、お立ち寄りくださいませ


◆ 元町フェア ◆
* 東急百貨店 たまプラーザ店 2階 中央エスカレーター横 特設会場
* 5月31日(木)~6月13日(水) 10:00−20:00
皆さま♡
新年明けましておめでとうございます。
一昨日の地震には焦りましたぁ、、、
何しろ、午前中に鳴り響いた、
携帯電話の緊急地震速報のアラームの後だったので( ; ̄▽ ̄/)/
年頭から、少々、心乱れて揺れ動きましたが、
かえって、自分の意識を再確認する良い機会になりました、はい(*vv*)
思い返せば、2011年に起きた東日本大震災。
お客様の気配がなくなってしまった元町の通りを、
ショップの中で一人眺めながら、
”自分の魂に触れることをやっていこう”と、決めたのでした。
企画しました、昨年12月のDUETTO展は、
本当にたくさんのお客様がいらしてくださいました。
陶芸家 我妻珠美さんと師匠のグイド・デ・ザン氏が作り出した、
魅力的な作品がギャラリーに溢れました。








お客様にとって、
作家さんご本人から直にお話を聴いて作品を選ぶことは、
何より嬉しいことでしょう。
両手いっぱいの珠美さんの作品を、
日々、介護で頑張るご自分にと選んだお客様、
毎年毎年、増やしていかれる一品を丁寧に丁寧に購入されたお客様、
陶器婚を迎えたご夫妻は、グイド・デ・ザン氏のフラワーベースを。
皆さま、いろいろな状況や物語があると思いますが、
それぞれの人生を愛していらっしゃって、
とても素敵だな〜と感じるDUETTO展でした。
それは、展覧会を終えた後日も続きました。
年が明け、迎えた新年。
私がお姉さんと慕っている方と、
大好きな場所で、初夕焼けを拝むことができました。

あの震災を境に、私だけでなく、
日本中の人々の価値観が大きく変わる出来事であったろうと思います。
世の中は、目まぐるしいスピードで変わっていくけれど、
そんな時間の中で、私は私のペースで、
砂浜の足跡みたいに、ときには、ヨレっとしながらも笑、
自分の魂に触れることを、これからもやっていきたいと思っております。

昨年ご愛顧いただきました皆さまには、
心より、感謝申し上げます。
迎えた戌年2018年が、
皆さまにとりまして、
華やかでお幸せな日々でありますように☆
そして、本年も愛(love)変わらず、
リュウ坊ともども、
クロコアートファクトリーをどうぞよろしくお願いいたしまーす)*^^*(

新年明けましておめでとうございます。
一昨日の地震には焦りましたぁ、、、
何しろ、午前中に鳴り響いた、
携帯電話の緊急地震速報のアラームの後だったので( ; ̄▽ ̄/)/
年頭から、少々、心乱れて揺れ動きましたが、
かえって、自分の意識を再確認する良い機会になりました、はい(*vv*)
思い返せば、2011年に起きた東日本大震災。
お客様の気配がなくなってしまった元町の通りを、
ショップの中で一人眺めながら、
”自分の魂に触れることをやっていこう”と、決めたのでした。
企画しました、昨年12月のDUETTO展は、
本当にたくさんのお客様がいらしてくださいました。
陶芸家 我妻珠美さんと師匠のグイド・デ・ザン氏が作り出した、
魅力的な作品がギャラリーに溢れました。








お客様にとって、
作家さんご本人から直にお話を聴いて作品を選ぶことは、
何より嬉しいことでしょう。
両手いっぱいの珠美さんの作品を、
日々、介護で頑張るご自分にと選んだお客様、
毎年毎年、増やしていかれる一品を丁寧に丁寧に購入されたお客様、
陶器婚を迎えたご夫妻は、グイド・デ・ザン氏のフラワーベースを。
皆さま、いろいろな状況や物語があると思いますが、
それぞれの人生を愛していらっしゃって、
とても素敵だな〜と感じるDUETTO展でした。
それは、展覧会を終えた後日も続きました。
年が明け、迎えた新年。
私がお姉さんと慕っている方と、
大好きな場所で、初夕焼けを拝むことができました。

あの震災を境に、私だけでなく、
日本中の人々の価値観が大きく変わる出来事であったろうと思います。
世の中は、目まぐるしいスピードで変わっていくけれど、
そんな時間の中で、私は私のペースで、
砂浜の足跡みたいに、ときには、ヨレっとしながらも笑、
自分の魂に触れることを、これからもやっていきたいと思っております。

昨年ご愛顧いただきました皆さまには、
心より、感謝申し上げます。
迎えた戌年2018年が、
皆さまにとりまして、
華やかでお幸せな日々でありますように☆
そして、本年も愛(love)変わらず、
リュウ坊ともども、
クロコアートファクトリーをどうぞよろしくお願いいたしまーす)*^^*(

