いつもblogをお読みいただき、ありがとうございます
4月16日sat. 〜24日sun.(月曜日定休)の8日間で開催いたします
我妻 珠美 陶展 「道」の開催につきましては、
前回のblog記事、4月開催の展覧会のお知らせ *道 我妻 珠美 陶展*
の通りですが、
例年の盛況ぶりと、コロナ禍での開催という状況を鑑み、
入店人数に制限を設け、4月16日(土)・17日(日)のみ、
予約制とさせていただくこととなりました。
つきましては、こちらのページを最後までお読みいただき、
以下の情報をメールにてお知らせ下さい。
応募多数となった場合は、抽選とさせていただきます。
*****************************************************************************************************
・氏名
・お電話
・ご希望日
・ご希望時間枠(第一希望・第二希望)
送信先メールアドレス: post@crocoart-factory.co.jp
*****************************************************************************************************
いただきましたメールに関しましては、
全てに返信をさせていただきます。
CROCO ART FACTORYからの返信が届いた時点で、
ご予約成立となりますので、
こちらからのメールが届くように設定の上、お待ちくださいませ。
【開催の時間枠について】
※1枠を20分とし、時間制で区切る形での開催とさせていただきます。
※展覧会の開催期間中営業時間は、11時から19時までとなります。
以下の中から、
ご希望時間枠を『第一希望』『第二希望』までお選びいただき、
メール(post@crocoart-factory.co.jp)にてお知らせください。
①11:00−11:20
②11:30−11:50
③12:00−12:20
④12:30−12:50
⑤13:00−13:20
⑥13:30−13:50
⑦14:00−14:20
⑧14:30−14:50
⑨15:00−15:20
⑩15:30−15:50
⑪16:00−16:20
⑫16:30−16:50
⑬17:00−17:20
⑭17:30−17:50
⑮18:00−18:20
⑯18:30−18:50
【当日について】
※ お時間の5分前くらいに店舗前にお並びいただき、
お待ちくださいませ。
※ お時間にゆとりを持ってご来場下さいませ。
※ご購入作品に関しましては、全て当日お持ち帰りいただけます。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、
ご理解いただけますと幸いです。
尚、コロナ感染症対策として、
消毒や換気にも充分な配慮をいたしますので、ご安心くださいませ。
当日のご来場、心よりお待ちしております

◆ Instagram:
https://www.instagram.com/crocoartfactory/
◆ facebookページ:
https://www.facebook.com/CROCO-ART-FACTORY-211400952263946/


4月16日sat. 〜24日sun.(月曜日定休)の8日間で開催いたします
我妻 珠美 陶展 「道」の開催につきましては、
前回のblog記事、4月開催の展覧会のお知らせ *道 我妻 珠美 陶展*
の通りですが、
例年の盛況ぶりと、コロナ禍での開催という状況を鑑み、
入店人数に制限を設け、4月16日(土)・17日(日)のみ、
予約制とさせていただくこととなりました。
つきましては、こちらのページを最後までお読みいただき、
以下の情報をメールにてお知らせ下さい。
応募多数となった場合は、抽選とさせていただきます。
*****************************************************************************************************
・氏名
・お電話
・ご希望日
・ご希望時間枠(第一希望・第二希望)
送信先メールアドレス: post@crocoart-factory.co.jp
*****************************************************************************************************
いただきましたメールに関しましては、
全てに返信をさせていただきます。
CROCO ART FACTORYからの返信が届いた時点で、
ご予約成立となりますので、
こちらからのメールが届くように設定の上、お待ちくださいませ。
【開催の時間枠について】
※1枠を20分とし、時間制で区切る形での開催とさせていただきます。
※展覧会の開催期間中営業時間は、11時から19時までとなります。
以下の中から、
ご希望時間枠を『第一希望』『第二希望』までお選びいただき、
メール(post@crocoart-factory.co.jp)にてお知らせください。
①11:00−11:20
②11:30−11:50
③12:00−12:20
④12:30−12:50
⑤13:00−13:20
⑥13:30−13:50
⑦14:00−14:20
⑧14:30−14:50
⑨15:00−15:20
⑩15:30−15:50
⑪16:00−16:20
⑫16:30−16:50
⑬17:00−17:20
⑭17:30−17:50
⑮18:00−18:20
⑯18:30−18:50
【当日について】
※ お時間の5分前くらいに店舗前にお並びいただき、
お待ちくださいませ。
※ お時間にゆとりを持ってご来場下さいませ。
※ご購入作品に関しましては、全て当日お持ち帰りいただけます。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、
ご理解いただけますと幸いです。
尚、コロナ感染症対策として、
消毒や換気にも充分な配慮をいたしますので、ご安心くださいませ。
当日のご来場、心よりお待ちしております


◆ Instagram:
https://www.instagram.com/crocoartfactory/
◆ facebookページ:
https://www.facebook.com/CROCO-ART-FACTORY-211400952263946/

こんにちは。
ShopオーナーのMIYUKIです。
すべての草木が芽吹いて花が咲き、
生命力に溢れる輝かしい春は、
人を送り出したり迎えたり、
また物事を終えたり始めたりと、
それぞれの人生シーンの中で
区切りとなる節目の時季でもありますね。
クロコアートファクトリーでも、
展覧会がスタートするシーズンが巡ってまいりました。
来月4月に最初の展覧会となる
陶芸作家の我妻珠美さんついて触れながら、
個展のご案内をしてまいりたいと思います。
イタリアでの弟子修行時代を経て、
今年で36年の歩みとなる我妻珠美さん。
近年は愛らしいフォルムの土鍋が大ブレイク。
世の珠美ファンを虜にしてきました。
クロコアートファクトリーのショップギャラリーで、
初の展覧会を開催したのが、今から16年前の二人展となり、
その後は、2年おきに展覧会を開催してまいりました。
今年はその年にあたります。
その珠美さん、
このクロコアートファクトリーで開催する個展を機に
作陶活動をしばらく休止することになりました。
ここ数年、窯の不調が続き、
心落ち着かない中での作陶日々でした。
いつどんな時も全身全霊で
作品を作り出してきた珠美さんにとって、
しばらく休止することは、
とてつもなく大きな決心であったろうと思います。
この過程を見守ってきた私にとっては、
この展覧会は、珠美さんの陶芸家としての
今までの歩みをご覧いただけるようなスタイルで、
個展を開催しようと決めたわけです。
珠美さんが決心した一つの節目へのねぎらぎの気持ちも込めています。
珠美さんが今まで辿ってきた歩みと、これからも続いていく道筋に、
個展タイトルを「道」と名付けました。
窯の事情のため、新作展示はありません。
我妻珠美の『年表作品』をご覧いただけるような趣向で
開催してまいります。
このような意向の展覧会であることを
どうかご理解いただき、楽しんでいただけましたら幸いです。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
* 道 我妻珠美 陶展 *
会期: 4月16日(土)~24日(日)
11:00~19:00 *月曜定休
会期中の作家在廊につきましては未定です
CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP: バナーをクリックするとダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
陶芸家として歩んできた36年。
その道のりの中で、彼女の手から生まれた
未公開作品・秘蔵作品200点以上が一同に並びます。
歩んできた道のどの時期にも、作陶への情熱や挑戦といった思いが
すべての作品に表現されています。
それでは、皆さまのお越しをお待ちしております
クロコアートファクトリーのInstagramやfacbookでは、
珠美さんの展覧会風景や展示作品をご紹介してまいります。
ぜひ、チェックしていただけましたら嬉しいです。
◆ Instagram:
https://www.instagram.com/crocoartfactory/
◆ facebookページ:
https://www.facebook.com/CROCO-ART-FACTORY-211400952263946/

ShopオーナーのMIYUKIです。
すべての草木が芽吹いて花が咲き、
生命力に溢れる輝かしい春は、
人を送り出したり迎えたり、
また物事を終えたり始めたりと、
それぞれの人生シーンの中で
区切りとなる節目の時季でもありますね。
クロコアートファクトリーでも、
展覧会がスタートするシーズンが巡ってまいりました。
来月4月に最初の展覧会となる
陶芸作家の我妻珠美さんついて触れながら、
個展のご案内をしてまいりたいと思います。
イタリアでの弟子修行時代を経て、
今年で36年の歩みとなる我妻珠美さん。
近年は愛らしいフォルムの土鍋が大ブレイク。
世の珠美ファンを虜にしてきました。
クロコアートファクトリーのショップギャラリーで、
初の展覧会を開催したのが、今から16年前の二人展となり、
その後は、2年おきに展覧会を開催してまいりました。
今年はその年にあたります。
その珠美さん、
このクロコアートファクトリーで開催する個展を機に
作陶活動をしばらく休止することになりました。
ここ数年、窯の不調が続き、
心落ち着かない中での作陶日々でした。
いつどんな時も全身全霊で
作品を作り出してきた珠美さんにとって、
しばらく休止することは、
とてつもなく大きな決心であったろうと思います。
この過程を見守ってきた私にとっては、
この展覧会は、珠美さんの陶芸家としての
今までの歩みをご覧いただけるようなスタイルで、
個展を開催しようと決めたわけです。
珠美さんが決心した一つの節目へのねぎらぎの気持ちも込めています。
珠美さんが今まで辿ってきた歩みと、これからも続いていく道筋に、
個展タイトルを「道」と名付けました。
窯の事情のため、新作展示はありません。
我妻珠美の『年表作品』をご覧いただけるような趣向で
開催してまいります。
このような意向の展覧会であることを
どうかご理解いただき、楽しんでいただけましたら幸いです。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
* 道 我妻珠美 陶展 *
会期: 4月16日(土)~24日(日)
11:00~19:00 *月曜定休
会期中の作家在廊につきましては未定です
CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP: バナーをクリックするとダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
陶芸家として歩んできた36年。
その道のりの中で、彼女の手から生まれた
未公開作品・秘蔵作品200点以上が一同に並びます。
歩んできた道のどの時期にも、作陶への情熱や挑戦といった思いが
すべての作品に表現されています。
それでは、皆さまのお越しをお待ちしております

クロコアートファクトリーのInstagramやfacbookでは、
珠美さんの展覧会風景や展示作品をご紹介してまいります。
ぜひ、チェックしていただけましたら嬉しいです。
◆ Instagram:
https://www.instagram.com/crocoartfactory/
◆ facebookページ:
https://www.facebook.com/CROCO-ART-FACTORY-211400952263946/

我妻珠美 陶展 「はるのいのち 」は、
一昨日の日曜日、無事に8日間の会期を終えました。
初日から最終日まで、一日中、
お客様のご来店が絶えることがなく、
珠美さんが命を吹き込んだ”はるのいのち”の作品たちは、
数えきれないほどのお客様の笑顔とともにお嫁にいきました。
たいぶひっそりとしたギャラリーに、桜を添えて迎えた最終日でした。

ここに、
お越しくださったすべてのお客様と、
昨年にあった窯のアクシデントを乗り越えて、
素晴らしい展覧会にしてくださった珠美さんに、
心からの感謝をお伝えして、「はるのいのち」閉幕いたします。
”はるのいのち” が吹き込まれた珠美さんの土鍋や器で、
皆さまの食卓に、愛と笑顔と幸せが溢れますように☆
ありがとうございました
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
次回の展覧会は5月、ガラス作家 詫摩まり個展を予定しております。
またお出かけください♪
一昨日の日曜日、無事に8日間の会期を終えました。
初日から最終日まで、一日中、
お客様のご来店が絶えることがなく、
珠美さんが命を吹き込んだ”はるのいのち”の作品たちは、
数えきれないほどのお客様の笑顔とともにお嫁にいきました。
たいぶひっそりとしたギャラリーに、桜を添えて迎えた最終日でした。

ここに、
お越しくださったすべてのお客様と、
昨年にあった窯のアクシデントを乗り越えて、
素晴らしい展覧会にしてくださった珠美さんに、
心からの感謝をお伝えして、「はるのいのち」閉幕いたします。
”はるのいのち” が吹き込まれた珠美さんの土鍋や器で、
皆さまの食卓に、愛と笑顔と幸せが溢れますように☆
ありがとうございました

・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
次回の展覧会は5月、ガラス作家 詫摩まり個展を予定しております。
またお出かけください♪
冬晴れの空が輝かしい、令和の初春となりました
皆さまにおかれましては、お健やかにお過ごしのことと
お察しいたします。
クロコアートファクトリースタッフ一同より皆さまへ、
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
本年も変わらぬご交誼を賜りますよう
何とぞよろしくお願いいたします。
今年初のご案内は、
スタッフの私、Yokoより皆さまへお届けさせていただきます🎶
お待たせいたしました!
昨年12月に、やむなく延期とさせていただいておりました、
陶芸作家 我妻珠美さんの作品展覧会がいよいよ開催されます
延期のお知らせの際にもお伝えいたしましたが、
作陶の要と言える、窯の心臓部の代替えを余儀なくされたのち、
新生の窯を迎えて、日々’相性’を調整し続けていた珠美さん。
昨年の秋より取り入れた’新しい土’は、ベースカラーが黒です。
今までとは正反対の土の色から生まれ出た作品は、
みずみずしいなかに、こっくりとした奥深さを感じさせる色でした。
そして、今年は珠美さんにとって、記念の年でもあります。
工房Cocciorinoを立ち上げて、20年。
全てが新たに生まれる・・そんなタイミングのいま、です。
*はるの いのち 我妻珠美 陶展*

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
* はるの いのち 我妻珠美 陶展 *
会期: 2月8日(土)~16日(日)
11:00~19:00 *月曜定休
*11日(火・祝)は営業
CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP: バナーをクリックするとダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
ヨーロッパなど、教会が街の中心部に位置する国々では、
鐘を鳴らして大地の目覚めを呼び起こし、
春の訪れをいざなうと、どこかで耳にしました。
大地が目覚め 息を吹き返す 春。
そのぬくもりを そのみずみずしさを
様々な器にのせてお届けします。
土のぬくもりを手に感じながら、
こっくりとした色彩を愛でながら、
珠美さんの器たちが呼び起こす‘はる’を
体感していただけましたら幸いです。
皆さまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております

皆さまにおかれましては、お健やかにお過ごしのことと
お察しいたします。
クロコアートファクトリースタッフ一同より皆さまへ、
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
本年も変わらぬご交誼を賜りますよう
何とぞよろしくお願いいたします。
今年初のご案内は、
スタッフの私、Yokoより皆さまへお届けさせていただきます🎶
お待たせいたしました!
昨年12月に、やむなく延期とさせていただいておりました、
陶芸作家 我妻珠美さんの作品展覧会がいよいよ開催されます

延期のお知らせの際にもお伝えいたしましたが、
作陶の要と言える、窯の心臓部の代替えを余儀なくされたのち、
新生の窯を迎えて、日々’相性’を調整し続けていた珠美さん。
昨年の秋より取り入れた’新しい土’は、ベースカラーが黒です。
今までとは正反対の土の色から生まれ出た作品は、
みずみずしいなかに、こっくりとした奥深さを感じさせる色でした。
そして、今年は珠美さんにとって、記念の年でもあります。
工房Cocciorinoを立ち上げて、20年。
全てが新たに生まれる・・そんなタイミングのいま、です。
*はるの いのち 我妻珠美 陶展*

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
* はるの いのち 我妻珠美 陶展 *
会期: 2月8日(土)~16日(日)
11:00~19:00 *月曜定休
*11日(火・祝)は営業
CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP: バナーをクリックするとダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
ヨーロッパなど、教会が街の中心部に位置する国々では、
鐘を鳴らして大地の目覚めを呼び起こし、
春の訪れをいざなうと、どこかで耳にしました。
大地が目覚め 息を吹き返す 春。
そのぬくもりを そのみずみずしさを
様々な器にのせてお届けします。
土のぬくもりを手に感じながら、
こっくりとした色彩を愛でながら、
珠美さんの器たちが呼び起こす‘はる’を
体感していただけましたら幸いです。
皆さまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております

昨日blogにてご案内をいたしました
TAMAMI土鍋で蒸す冬野菜 Workshop
〜 陶芸家 我妻珠美さんを囲んで土鍋おはなし&試食会 〜
は、お陰様で10名様満員御礼となりました。
実は10名様を超えるお申し込みをいただきましたことで、
珠美さんとご相談して、
追加ワンデー土鍋ワークショップを開催することにいたしました!
お日にちは、翌日の12月15日(日)12:00~14:00です☆
こちらも定員10名様です。
blog公開後、すぐに埋まる可能性がございます。
その際は、どうかご了承くださいませ。

(*写真はイメージです。当日は冬野菜使った食材を予定しています。)
****************************************
* ◆ 追加決定 ◆ TAMAMI土鍋で蒸す冬野菜 Workshop *
〜 陶芸家 我妻珠美さんを囲んで土鍋おはなし&試食会 〜
講 師: 陶芸家 我妻珠美
開催日: 12月15日(日) 12:00~14:00 定員10名
参加費: 2,500円(税込み)*材料費含む Tea付き
持ち物: 筆記用具
場 所:CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP:バナーをクリックすると、拡大Mapがダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
申し込み方法: 以下の1~2の項目を、クロコアートファクトリーまで、
メール 又は お電話でお知らせくださいませ。
1. お名前
2. ご連絡先(ご住所、お電話番号)
クロコアートファクトリー
メール: post@crocoart-factory.co.jp
お電話: 045-664-4078
*少人数制です。ご希望の方は早めにご連絡くださいませ。
*当日のキャンセルはご遠慮ください。
****************************************
今から10年前、
珠美さんは新しい土に挑戦し、
作品のレパートリーに土鍋を誕生させました。
土鍋のカタチや色あい、絵柄は、
それまで世間にあったどんな土鍋よりもチャーミングで、
人々を魅了する存在となりました。
そして何より、
”土鍋で料理することの良さ”を再認識させてくれ、
暮らしに豊かさを与えてくれる存在となりました。
土鍋で焚いたご販はなんて、
一粒一粒のお米がふっくらと炊きあがり、
格別の美味しさです☆
このワークショップで、
土鍋の良さや食に役立つお話ができたら、嬉しく思います。
追加決定となりました土鍋おはなし&試食会。
冬のひと時、土鍋と珠美さんを囲んで、
一緒に楽しく過ごしましょう♪( ^▽^)oo(^▽^ )♪ Cincin♪
ご参加お待ちしておりますね
TAMAMI土鍋で蒸す冬野菜 Workshop
〜 陶芸家 我妻珠美さんを囲んで土鍋おはなし&試食会 〜
は、お陰様で10名様満員御礼となりました。
実は10名様を超えるお申し込みをいただきましたことで、
珠美さんとご相談して、
追加ワンデー土鍋ワークショップを開催することにいたしました!
お日にちは、翌日の12月15日(日)12:00~14:00です☆
こちらも定員10名様です。
blog公開後、すぐに埋まる可能性がございます。
その際は、どうかご了承くださいませ。

(*写真はイメージです。当日は冬野菜使った食材を予定しています。)
****************************************
* ◆ 追加決定 ◆ TAMAMI土鍋で蒸す冬野菜 Workshop *
〜 陶芸家 我妻珠美さんを囲んで土鍋おはなし&試食会 〜
講 師: 陶芸家 我妻珠美
開催日: 12月15日(日) 12:00~14:00 定員10名
参加費: 2,500円(税込み)*材料費含む Tea付き
持ち物: 筆記用具
場 所:CROCO ART FACTORY
横浜市中区元町1-71 メゾン元町2F
TEL: 045-664-4078
MAP:バナーをクリックすると、拡大Mapがダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/s/px2yn0sp8hivg6b/%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97map%26addres.jpg?dl=0
申し込み方法: 以下の1~2の項目を、クロコアートファクトリーまで、
メール 又は お電話でお知らせくださいませ。
1. お名前
2. ご連絡先(ご住所、お電話番号)
クロコアートファクトリー
メール: post@crocoart-factory.co.jp
お電話: 045-664-4078
*少人数制です。ご希望の方は早めにご連絡くださいませ。
*当日のキャンセルはご遠慮ください。
****************************************
今から10年前、
珠美さんは新しい土に挑戦し、
作品のレパートリーに土鍋を誕生させました。
土鍋のカタチや色あい、絵柄は、
それまで世間にあったどんな土鍋よりもチャーミングで、
人々を魅了する存在となりました。
そして何より、
”土鍋で料理することの良さ”を再認識させてくれ、
暮らしに豊かさを与えてくれる存在となりました。
土鍋で焚いたご販はなんて、
一粒一粒のお米がふっくらと炊きあがり、
格別の美味しさです☆
このワークショップで、
土鍋の良さや食に役立つお話ができたら、嬉しく思います。
追加決定となりました土鍋おはなし&試食会。
冬のひと時、土鍋と珠美さんを囲んで、
一緒に楽しく過ごしましょう♪( ^▽^)oo(^▽^ )♪ Cincin♪
ご参加お待ちしておりますね
