こんにちは、SHOPオーナーのMIYUKIです^^♡
ぐっと肌寒くなってまいりましたね。
そろそろ、ショップ内も暖かくしてお客様をお迎えしようかなと、
年季が入ったAladdinストーブを、店内中央にセットしました♡
クロコアートファクトリーへご来店くださるお客様は皆さん、
ロートアイアンをこの上なく愛してくださる方々ばかりなんですが、
今日はそんなお客様の中から、
7月にアイアンの手すりをオーダーくださいましたsaito様を
ご紹介したいと思います。
壁付け手すりは、
ご自宅室内壁を漆喰にリフォームなさったのを機に、
木製の手すりから、アイアンの手すりに替えられました。

階段が曲がるセクションは、手すりをあえて繋げず、
向き合う端末飾りは、他の端末飾りよりも少し小ぶりにして、
しなやかな流れを感じるよう変化をつけています。

2階のリビング側から始まる手すりの眺め。
手すりを一番活用されるお母様が、大満足していると伺いました♡

CROCOのスイッチプレートもご愛用くださっています。

ずっと前にオーダーくださったリーフのオブジェは、
フックとして、とってもお洒落にご使用くださっていました。

おトイレにも、CROCOのペーパーホルダー。
飾ったドライフラワーの恵みで、
アイアンリーフがいっそう優しく馴染んでいますね。

6年前にオーダーくださいましたネームプレート。
ピンだし仕様は文字をそれぞれ取り付けることができますので、
sの位置を少し変えていらっしゃるのですね。
アクセントになって良い感じです☆

saito様は、
ショップがクラフトマンシップストリートにあった頃からのお得意様。
ご来店のときはいつも、ご夫妻仲良くお越しになるんです。
CROCOのロートアイアン製品を、
ひとつひとつ丁寧に、センス良く、ライフスタイルに取り入れていて、
まさに、「アイアンのある暮らし」
を愉しんでいらっしゃる、素敵なsaito様ご夫妻です。
この度もオーダーいただき、ありがとうございました
ぐっと肌寒くなってまいりましたね。
そろそろ、ショップ内も暖かくしてお客様をお迎えしようかなと、
年季が入ったAladdinストーブを、店内中央にセットしました♡
クロコアートファクトリーへご来店くださるお客様は皆さん、
ロートアイアンをこの上なく愛してくださる方々ばかりなんですが、
今日はそんなお客様の中から、
7月にアイアンの手すりをオーダーくださいましたsaito様を
ご紹介したいと思います。
壁付け手すりは、
ご自宅室内壁を漆喰にリフォームなさったのを機に、
木製の手すりから、アイアンの手すりに替えられました。

階段が曲がるセクションは、手すりをあえて繋げず、
向き合う端末飾りは、他の端末飾りよりも少し小ぶりにして、
しなやかな流れを感じるよう変化をつけています。

2階のリビング側から始まる手すりの眺め。
手すりを一番活用されるお母様が、大満足していると伺いました♡

CROCOのスイッチプレートもご愛用くださっています。

ずっと前にオーダーくださったリーフのオブジェは、
フックとして、とってもお洒落にご使用くださっていました。

おトイレにも、CROCOのペーパーホルダー。
飾ったドライフラワーの恵みで、
アイアンリーフがいっそう優しく馴染んでいますね。

6年前にオーダーくださいましたネームプレート。
ピンだし仕様は文字をそれぞれ取り付けることができますので、
sの位置を少し変えていらっしゃるのですね。
アクセントになって良い感じです☆

saito様は、
ショップがクラフトマンシップストリートにあった頃からのお得意様。
ご来店のときはいつも、ご夫妻仲良くお越しになるんです。
CROCOのロートアイアン製品を、
ひとつひとつ丁寧に、センス良く、ライフスタイルに取り入れていて、
まさに、「アイアンのある暮らし」
を愉しんでいらっしゃる、素敵なsaito様ご夫妻です。
この度もオーダーいただき、ありがとうございました

ショップの階段&手すり製作が…(ノ_ _)ノ
始まりました…(ノ ̄▽ ̄)ノ
ようやくだね…と言いたげのリュウ坊。
それは私か( ̄▽ ̄;)

後方では、
CROCOの棟梁Tokudaと
ロートアイアン製作部の右腕スタッフKomatsuくんが、
真剣に製作の打ち合わせ中。
着々と出来上がってきました、ショップの階段手すり(  ̄▽ ̄)人
今回は、今までに使ったことのないデザインと技法で製作しました。

2フロアーのうち、1フロアーのみの暫定オープンは、
なんだか、すっかり定着しておりますが...(+▽+)v
完全オープンに向けて作り込んでいきますので、
あと少しおめこぼしくださいませ〜

先日は、階段手すりの搬入でした。
元町公園を上がっていったところにある賃貸集合住宅。
真夏の暑〜い日、ベランダフェンスもすでに取り付けた素敵な現場です。

搬入、始まりました!

第一関門、入口。
角度を少しずつ、切り変えして中へ。。。

いくつかの難関を通過し、設置する2階までたどり着きました。
どこにも当てず搬入することがマストな新築現場、
毎回、細心の注意を払います。
あらかじめ、搬入経路を確認して製作するものの、
納まった瞬間、スタッフ一同、ホッとします。

無事、取り付けられた手すり階段です。

ロートアイアンで製作した手すり階段を、
オーナーさん、とっても気に入ってくださいました。
ありがとうございました
元町公園を上がっていったところにある賃貸集合住宅。
真夏の暑〜い日、ベランダフェンスもすでに取り付けた素敵な現場です。

搬入、始まりました!

第一関門、入口。
角度を少しずつ、切り変えして中へ。。。

いくつかの難関を通過し、設置する2階までたどり着きました。
どこにも当てず搬入することがマストな新築現場、
毎回、細心の注意を払います。
あらかじめ、搬入経路を確認して製作するものの、
納まった瞬間、スタッフ一同、ホッとします。

無事、取り付けられた手すり階段です。

ロートアイアンで製作した手すり階段を、
オーナーさん、とっても気に入ってくださいました。
ありがとうございました

デザインから製作まで、すべてを手掛けるクロコアートファクトリー。
その中でも、手すり製作をする場合、
階段までの製作を一手にお引き受けすることがあります。
「階段を、
建物の空間の中で、
最高に表現できるよう、製作する」
CROCOの階段は、
お施主様が求める”理想の階段”を作ることなのです。
さまざまな条件が重なり合う階段製作は、
安全と使いやすさを一番に考え、デザインをご提案していきます。
そして、現場採寸から蹴上げや踏みづらを計算し、
住む人の身長などもイメージしながら、手すりの高さを決めるのです。
ロートアイアンで製作する手すり階段は、直しができませんので、
運搬方法なども考慮に入れて設計し、製作に入ります。

なにしろですね、
現場で製作することができないですから、
常に、現場と同じ環境を想定しながら、アトリエで製作していくのです
こうして完成した階段手すりを、
現場まで運搬し、搬入し、取り付け施工します。
溶接作業も行うため、大量の機材や工具も持参
いよいよ取り付けです。
入念に設計・製作をしていても、
本当に取り付けできるか、設計通りにできているか、
ここは、いつも緊張する瞬間。
それがピッタリと完璧に取り付けできたとき、
心から安堵し、成し遂げた実感を、初めて味わえるのです。

そして何より、
お施主様の喜ぶお顔に逢えたときが、本当に嬉しいのです。
また次への製作のエネルギーになるのです。


難しい条件でも、さまざまなノウハウを活かし、
住まう人が使いやすく、
空間に美しく溶け込み、
いついつまでも愛される階段を、
これからも製作していきます
その中でも、手すり製作をする場合、
階段までの製作を一手にお引き受けすることがあります。
「階段を、
建物の空間の中で、
最高に表現できるよう、製作する」
CROCOの階段は、
お施主様が求める”理想の階段”を作ることなのです。
さまざまな条件が重なり合う階段製作は、
安全と使いやすさを一番に考え、デザインをご提案していきます。
そして、現場採寸から蹴上げや踏みづらを計算し、
住む人の身長などもイメージしながら、手すりの高さを決めるのです。
ロートアイアンで製作する手すり階段は、直しができませんので、
運搬方法なども考慮に入れて設計し、製作に入ります。

なにしろですね、
現場で製作することができないですから、
常に、現場と同じ環境を想定しながら、アトリエで製作していくのです

こうして完成した階段手すりを、
現場まで運搬し、搬入し、取り付け施工します。
溶接作業も行うため、大量の機材や工具も持参

いよいよ取り付けです。
入念に設計・製作をしていても、
本当に取り付けできるか、設計通りにできているか、
ここは、いつも緊張する瞬間。
それがピッタリと完璧に取り付けできたとき、
心から安堵し、成し遂げた実感を、初めて味わえるのです。

そして何より、
お施主様の喜ぶお顔に逢えたときが、本当に嬉しいのです。
また次への製作のエネルギーになるのです。


難しい条件でも、さまざまなノウハウを活かし、
住まう人が使いやすく、
空間に美しく溶け込み、
いついつまでも愛される階段を、
これからも製作していきます
