クロコアートファクトリーのオリジナルトレーラー、
ルーメットの外板パネルは、FRPでできています。
FRPは、
船や自動車はもちろん、さまざまな産業分野で使われていますよね。
最近では、飛行機でカーボンパネルも使われていますが、
FRPのファイバーがカーボン繊維に変わっているだけで、
基本の成型方法はFRPと変わりません。
もちろん、本格的なカーボン成型では釜で高圧と加熱により、
F1のモノコックなどの高質で高額な物が作られます。
しかし、金額が高くなってしまい、
費用対効果がある物以外は、なかなか手を出せません。
従来から多く使われてきたFRPは、
1960年代から成型の自由度と軽さから、車に使われ始め、
レーシングカーはもとより、ポピュラーなものではロータスエリーゼ、
エラン、ヨーロッパ、アルピーヌA110、コルベットなど、
主にスポーツカーのボディに使われてきました。
FRPは複雑な形状も一体成型できたり、
型代がプレス型などに比べて比較的に安い、腐蝕しない、軽い、
などのメリットもありますが、デメリットもあります。
デメリットは、
大量生産にあまり向いていない事や、
樹脂の特性から、収縮、膨張などが避けられないため(1メートルで温度や、樹脂の硬化時に最大3ミリほど変わる) 、
サーフェイスのクオリティーが鉄板より劣り、
美しいハイライトが通るボディ製作が難しかったり、
製作過程で粉塵が出たり、ダメな事も沢山あります。
ルーメットは、パネルが巨大な一体成型のため、
鉄板によるプレス工程は現実的ではなくFRPパネルですが、
先ほどのデメリットを最小限にするために、
RTMと言う成型方法で均一なパネルの厚さと、
気泡が出ない面、表、裏がツルツルにできています。
(RTMについては次回のお話で。)
そして樹脂の特性上、
成型してしばらくは放置して、樹脂を完全な硬化状態にします。
ロータスエリーゼなどは、
成型後、一年間ほど外に放置して、
樹脂を完全にひけさせてから塗装工程に入るそうです。
ルーメットも同様、
組み立て後は、なるべく外で放置して塗装工程を待ちます。
写真は、工房で寒さに耐えて塗装待ちのルーメットです<<(>▽<)>>
では、また〜!

◆クロコアートファクトリー Automobileサイト:
http://www.crocoart-factory.co.jp/automobile/
◆クロコアートファクトリー Roomette Facebookページ:
https://www.facebook.com/crocoartfactory.Roomette/
ルーメットの外板パネルは、FRPでできています。
FRPは、
船や自動車はもちろん、さまざまな産業分野で使われていますよね。
最近では、飛行機でカーボンパネルも使われていますが、
FRPのファイバーがカーボン繊維に変わっているだけで、
基本の成型方法はFRPと変わりません。
もちろん、本格的なカーボン成型では釜で高圧と加熱により、
F1のモノコックなどの高質で高額な物が作られます。
しかし、金額が高くなってしまい、
費用対効果がある物以外は、なかなか手を出せません。
従来から多く使われてきたFRPは、
1960年代から成型の自由度と軽さから、車に使われ始め、
レーシングカーはもとより、ポピュラーなものではロータスエリーゼ、
エラン、ヨーロッパ、アルピーヌA110、コルベットなど、
主にスポーツカーのボディに使われてきました。
FRPは複雑な形状も一体成型できたり、
型代がプレス型などに比べて比較的に安い、腐蝕しない、軽い、
などのメリットもありますが、デメリットもあります。
デメリットは、
大量生産にあまり向いていない事や、
樹脂の特性から、収縮、膨張などが避けられないため(1メートルで温度や、樹脂の硬化時に最大3ミリほど変わる) 、
サーフェイスのクオリティーが鉄板より劣り、
美しいハイライトが通るボディ製作が難しかったり、
製作過程で粉塵が出たり、ダメな事も沢山あります。
ルーメットは、パネルが巨大な一体成型のため、
鉄板によるプレス工程は現実的ではなくFRPパネルですが、
先ほどのデメリットを最小限にするために、
RTMと言う成型方法で均一なパネルの厚さと、
気泡が出ない面、表、裏がツルツルにできています。
(RTMについては次回のお話で。)
そして樹脂の特性上、
成型してしばらくは放置して、樹脂を完全な硬化状態にします。
ロータスエリーゼなどは、
成型後、一年間ほど外に放置して、
樹脂を完全にひけさせてから塗装工程に入るそうです。
ルーメットも同様、
組み立て後は、なるべく外で放置して塗装工程を待ちます。
写真は、工房で寒さに耐えて塗装待ちのルーメットです<<(>▽<)>>
では、また〜!

◆クロコアートファクトリー Automobileサイト:
http://www.crocoart-factory.co.jp/automobile/
◆クロコアートファクトリー Roomette Facebookページ:
https://www.facebook.com/crocoartfactory.Roomette/
テーマ:自動車・バイク関連ニュース - ジャンル:車・バイク
先週日曜日は、
キッチンカー "Roomette Kitchen" でイベント出店でした。

その日は偶然にも、
ルーメットがもう1台、出店していて、
嬉しい光景を見ることができました♪
今や、キッチンカーで大繁盛しているオレンジルーメット号です。

今回、オリジナルトレーラー ルーメットの宣伝を兼ねてFOODを販売しましたが、
売り方、見せ方、会話の仕方、
キッチンカーならではの手法がいろいろあって、
本当に勉強になりました。
思い出します、1週間前の今日。
250食分のミネストローネスープを仕込むのに、早朝からてんやわんや!
お手伝いを買ってでてくれた、
Iwasaさん、Shuちゃん、Nannichiさん、Yumikoさん、Yuくんのお陰で、
当日、無事に販売できました。
たこ焼きでサポートしてくれたKiiくんにも心から感謝です。
ありがとうございました!
Roomette Kitchenのたこ焼き&ミネストローネ

キッチンカー "Roomette Kitchen" でイベント出店でした。

その日は偶然にも、
ルーメットがもう1台、出店していて、
嬉しい光景を見ることができました♪
今や、キッチンカーで大繁盛しているオレンジルーメット号です。

今回、オリジナルトレーラー ルーメットの宣伝を兼ねてFOODを販売しましたが、
売り方、見せ方、会話の仕方、
キッチンカーならではの手法がいろいろあって、
本当に勉強になりました。
思い出します、1週間前の今日。
250食分のミネストローネスープを仕込むのに、早朝からてんやわんや!
お手伝いを買ってでてくれた、
Iwasaさん、Shuちゃん、Nannichiさん、Yumikoさん、Yuくんのお陰で、
当日、無事に販売できました。
たこ焼きでサポートしてくれたKiiくんにも心から感謝です。
ありがとうございました!
Roomette Kitchenのたこ焼き&ミネストローネ


テーマ:自動車・バイク関連ニュース - ジャンル:車・バイク
クロコアートファクトリーのオリジナルトレーラー、
ルーメット(Roomette)の宣伝活動の一環として、
今週末の11月29日(日)、稲妻フェスティバル2015に出展します。

今回は、展示と合わせてFOODを販売します。
その名も、" Roomette Kitchen "
メニューは、
チーズ入りフレンチたこ焼き & お野菜たっぷりミネストローネです。
浪速の頑固一徹Kiiくんが焼くたこ焼きは、
生地がフワフワ、本当に美味しいです!

2年前の夏、鎌倉 材木座海岸に期間オープンした
Roomette Cafeに続いてのキッチンカーとなります。
1日限りのRoomette Kitchen、
お見かけしたら、是非、お立ち寄りくださいね。
リュウ坊とお待ちしています♪
◆ 稲妻フェスティバル2015 HP ◆
http://www.inazumafestival.com/2015/index.html
◆ CROCO ART FACTORY Automobile HP ◆ ← リニューアルしました!
http://www.crocoart-factory.co.jp/automobile/
寄ってね

ルーメット(Roomette)の宣伝活動の一環として、
今週末の11月29日(日)、稲妻フェスティバル2015に出展します。

今回は、展示と合わせてFOODを販売します。
その名も、" Roomette Kitchen "
メニューは、
チーズ入りフレンチたこ焼き & お野菜たっぷりミネストローネです。
浪速の頑固一徹Kiiくんが焼くたこ焼きは、
生地がフワフワ、本当に美味しいです!

2年前の夏、鎌倉 材木座海岸に期間オープンした
Roomette Cafeに続いてのキッチンカーとなります。
1日限りのRoomette Kitchen、
お見かけしたら、是非、お立ち寄りくださいね。
リュウ坊とお待ちしています♪
◆ 稲妻フェスティバル2015 HP ◆
http://www.inazumafestival.com/2015/index.html
◆ CROCO ART FACTORY Automobile HP ◆ ← リニューアルしました!
http://www.crocoart-factory.co.jp/automobile/
寄ってね


テーマ:自動車・バイク関連ニュース - ジャンル:車・バイク
ガリバーRoomette号、
昨日、木更津港に納車してきました。

国産トレーラー初の海外輸出車として、
ニュージーランドに旅立ちます。
シャンパンゴールドのボディーカラーと、
ルーメットの卵のフォルムが重なり合って、
それは、まさに 金の卵!
海の向こうの未知の世界、
ガリバーRoomette号の広がる活躍の場を楽しみにしていますね
Bon voyage!!

昨日、木更津港に納車してきました。

国産トレーラー初の海外輸出車として、
ニュージーランドに旅立ちます。
シャンパンゴールドのボディーカラーと、
ルーメットの卵のフォルムが重なり合って、
それは、まさに 金の卵!
海の向こうの未知の世界、
ガリバーRoomette号の広がる活躍の場を楽しみにしていますね

Bon voyage!!

テーマ:自動車・バイク関連ニュース - ジャンル:車・バイク
本日4日(水)より3日間、"テクニカルショー ヨコハマ 2015”に、Roomette ルーメットを出展しています。
"かながわ「産業Navi大賞」2014” 表彰事業の紹介ということで、
生産(機器・装置・製品)分野にて、ご紹介いただいております。

本日は、代表のTokudaが展示会場におります。
ブースf-19、レッドカーペットが目印です(*^.^*)
是非お待ちしております♪
◆ テクニカルショー ヨコハマ 2015 ◆
*2月4日(水)・5(木)・6(金) am10:00 〜 pm5:00
*パシフィコ横浜展示ホール C-D ブースf-19
http://www.tech-yokohama.jp/tech2015/index.html
"かながわ「産業Navi大賞」2014” 表彰事業の紹介ということで、
生産(機器・装置・製品)分野にて、ご紹介いただいております。

本日は、代表のTokudaが展示会場におります。
ブースf-19、レッドカーペットが目印です(*^.^*)
是非お待ちしております♪
◆ テクニカルショー ヨコハマ 2015 ◆
*2月4日(水)・5(木)・6(金) am10:00 〜 pm5:00
*パシフィコ横浜展示ホール C-D ブースf-19
http://www.tech-yokohama.jp/tech2015/index.html