とっても久しぶりのblogとなりまして>▽<
こんにちは、ショップオーナーのMIYUKIです。
毎年、クリスマスイベントとして、
元町クラフトマンシップストリートが企画し、
各店舗が参加する「キャンドルナイト」。
昨日のクリスマス・イヴは天候にも恵まれ、
通りに灯された小さなキャンドルが、
冬の凛とした空気を優しく包んで、ゆらめいていました。
灯されたキャンドルを見た街行く人は、
どんな思いを感じてくださったでしょうか。
ほっこり、温かい気持ちになってくれたでしょうか。
クロコアートファクトリーのキャンドルナイト風景は、
アシスタントのAYAさんがInstaにアップしてくれていますので、
良かったら、覗いてみてくださいね☆
冬がちょっぴり苦手な私ですが、
シャンパン色に街が輝き、1年が終わりに近づく、
このクリスマスの時季だけ特別。
ゆらめくキャンドルや小さな光の粒のイルミネーションを眺めていると、
いろんなシーンがぽわぁぽわぁと浮かんできます。
元気でいてくれた両親から始まって、仲良くしてくれた友達、
一緒に働いてくれたスタッフ、そしてクロコを愛してくださったお客様、
届けたい想いが溢れてきて、" ありがとう" を、
いっぱい伝えたくなります。
" ありがとう" を、いっぱい伝えられるこの時季が、私は大好きです♡
2021年も、いよいよ7日となりました。
私たちから感謝を込めて。
皆さま、今年一年ありがとうございました。

そして、もう一人ショップスタッフ、
大きなクリスマスツリーの前で、ちょこんとすわるサンタリュウ坊は、
今年16歳になり、可愛いぬいぐるみのようになってまりました♡
久々のblogで、久々にお見せできるのも嬉しいです。

☆ Merry Christmas & wish 2022 you happiness ☆
☆ メリークリスマス そして 2022年が皆さまにとりまして最高の一年となりますように ☆
*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*
✧ CROCO ART FACTORY ショップギャラリー
https://www.instagram.com/crocoartfactory
✧ CROCO ART FACTORY オートモービル部
https://www.instagram.com/crocoartfactory_roomette
✧ シュッペンパンザー塗料
https://www.instagram.com/schuppenpanzer.jp
こんにちは、ショップオーナーのMIYUKIです。
毎年、クリスマスイベントとして、
元町クラフトマンシップストリートが企画し、
各店舗が参加する「キャンドルナイト」。
昨日のクリスマス・イヴは天候にも恵まれ、
通りに灯された小さなキャンドルが、
冬の凛とした空気を優しく包んで、ゆらめいていました。
灯されたキャンドルを見た街行く人は、
どんな思いを感じてくださったでしょうか。
ほっこり、温かい気持ちになってくれたでしょうか。
クロコアートファクトリーのキャンドルナイト風景は、
アシスタントのAYAさんがInstaにアップしてくれていますので、
良かったら、覗いてみてくださいね☆
冬がちょっぴり苦手な私ですが、
シャンパン色に街が輝き、1年が終わりに近づく、
このクリスマスの時季だけ特別。
ゆらめくキャンドルや小さな光の粒のイルミネーションを眺めていると、
いろんなシーンがぽわぁぽわぁと浮かんできます。
元気でいてくれた両親から始まって、仲良くしてくれた友達、
一緒に働いてくれたスタッフ、そしてクロコを愛してくださったお客様、
届けたい想いが溢れてきて、" ありがとう" を、
いっぱい伝えたくなります。
" ありがとう" を、いっぱい伝えられるこの時季が、私は大好きです♡
2021年も、いよいよ7日となりました。
私たちから感謝を込めて。
皆さま、今年一年ありがとうございました。

そして、もう一人ショップスタッフ、
大きなクリスマスツリーの前で、ちょこんとすわるサンタリュウ坊は、
今年16歳になり、可愛いぬいぐるみのようになってまりました♡
久々のblogで、久々にお見せできるのも嬉しいです。

☆ Merry Christmas & wish 2022 you happiness ☆
☆ メリークリスマス そして 2022年が皆さまにとりまして最高の一年となりますように ☆
*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*...............*
✧ CROCO ART FACTORY ショップギャラリー
https://www.instagram.com/crocoartfactory
✧ CROCO ART FACTORY オートモービル部
https://www.instagram.com/crocoartfactory_roomette
✧ シュッペンパンザー塗料
https://www.instagram.com/schuppenpanzer.jp
今年最後を飾る12月に開催しました
2つのワークショップイベントが無事に終了し、
まもなく2019年が終わろうとしています。
ワークショップにご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。
12月7日。
横浜さくらんの斉藤静子先生をお迎えしての、
”Cotton(コットン)布ぞうり”のワークショップ。
オリジナの布ぞうりを作るための生地選び。
先生がロンドンやハワイで直接買い付けてきた
リバティー生地やトロピカルな生地は百種類以上。
可愛い花柄プリントに目を奪われ、配色の美しさに見惚れ、
どの生地にしようかと、選ぶのが楽しかったこと!
皆さん、編み上げるのに悪戦苦闘していましたけれど、
完成すると、自分のために作った布ぞうりを、そっと足に入れ、
笑みが自然と溢れてにっこりしていました。

そして、12月14・15日の2日に渡って開催した、
陶芸家 我妻珠美さんを囲んで土鍋おはなし&試食会。
12月に予定していた個展が来年に延期になったことで、
珠美さんから素敵なワークショップのご提案をいただき、
開催したのでした。
土鍋で蒸した三段セイロのお料理と土鍋で作ったプリンは、
蓋を開けるたびに歓声があがり、
湯気と美味しさと珠美さんの存在で、
会場は終始ほっこり、笑顔がたえない和やかな会となりました。

クロコアートファクトリーは、今年で24周年を迎えました。
「日々の暮らしにアートを」をテーマに、
オーダーメイドのロートアイアンのご提案と、
モノづくりや手仕事のアーティスト作品の世界をご紹介する
ギャラリーというスタイルで、ずっとやってきました。
そして、今回のようなワークショップを始めるようになったのは、
6年前に現在のショップに越してからとなります。
キャラリースペースを1フロア設けたことを機に、
体験を通して得られる感覚や思いの素晴らしさをお届けしたくて、
お客様が参加できる体験型ワークショップをやりたいと思ったのが始まりです。
ワークショップは、
参加している方の笑顔を見れるのが嬉しくて。
皆さん、本当に心から楽しそう。
大人が愉しんでいるを見ると、私は本当に嬉しいです。
とにかく、ワークショップは、
たくさんの笑顔に会いたくて、開催しています。
今年一年、皆さんの沢山の素敵な笑顔に逢えました。
皆さんの笑顔に出逢えたことを感謝して、
また新しい年に繋げていきたいと思っています。
来年も、たくさんの笑顔に会えますように☆
ありがとうございました
2つのワークショップイベントが無事に終了し、
まもなく2019年が終わろうとしています。
ワークショップにご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。
12月7日。
横浜さくらんの斉藤静子先生をお迎えしての、
”Cotton(コットン)布ぞうり”のワークショップ。
オリジナの布ぞうりを作るための生地選び。
先生がロンドンやハワイで直接買い付けてきた
リバティー生地やトロピカルな生地は百種類以上。
可愛い花柄プリントに目を奪われ、配色の美しさに見惚れ、
どの生地にしようかと、選ぶのが楽しかったこと!
皆さん、編み上げるのに悪戦苦闘していましたけれど、
完成すると、自分のために作った布ぞうりを、そっと足に入れ、
笑みが自然と溢れてにっこりしていました。

そして、12月14・15日の2日に渡って開催した、
陶芸家 我妻珠美さんを囲んで土鍋おはなし&試食会。
12月に予定していた個展が来年に延期になったことで、
珠美さんから素敵なワークショップのご提案をいただき、
開催したのでした。
土鍋で蒸した三段セイロのお料理と土鍋で作ったプリンは、
蓋を開けるたびに歓声があがり、
湯気と美味しさと珠美さんの存在で、
会場は終始ほっこり、笑顔がたえない和やかな会となりました。

クロコアートファクトリーは、今年で24周年を迎えました。
「日々の暮らしにアートを」をテーマに、
オーダーメイドのロートアイアンのご提案と、
モノづくりや手仕事のアーティスト作品の世界をご紹介する
ギャラリーというスタイルで、ずっとやってきました。
そして、今回のようなワークショップを始めるようになったのは、
6年前に現在のショップに越してからとなります。
キャラリースペースを1フロア設けたことを機に、
体験を通して得られる感覚や思いの素晴らしさをお届けしたくて、
お客様が参加できる体験型ワークショップをやりたいと思ったのが始まりです。
ワークショップは、
参加している方の笑顔を見れるのが嬉しくて。
皆さん、本当に心から楽しそう。
大人が愉しんでいるを見ると、私は本当に嬉しいです。
とにかく、ワークショップは、
たくさんの笑顔に会いたくて、開催しています。
今年一年、皆さんの沢山の素敵な笑顔に逢えました。
皆さんの笑顔に出逢えたことを感謝して、
また新しい年に繋げていきたいと思っています。
来年も、たくさんの笑顔に会えますように☆
ありがとうございました

今日から1週間、
東急百貨店たまプラーザ店にて、元町フェアに参加出展いたします。
クロコアートファクトリーをキュッと風呂敷に包んでパ~ッと広げたような、ミニミニショップです☆
アトリエにて一つ一つ手作りしていますロートアイアンをお手にとってご覧いただけます機会です♪



元町に移転する15年前、
たまプラーザと同じ青葉区から、ショップをスタートいたしました。
自宅もこの界隈でしたので、プライベートな時間を、
ここ、たまプラーザでたくさん過ごしました。
なんだか、街並みや空気が妙に懐かしく、
思い出がたくさん詰まった街です。
期間中、わたくしが店頭に立っておりますので、
元町ショップと同じようにお待ちしておりますね(チラっ♡)
ぜひ、お立ち寄りくださいませ

◆ 元町フェア ◆
* 5月31日(木)~6月13日(水) 10:00−20:00
東急百貨店たまプラーザ店にて、元町フェアに参加出展いたします。
クロコアートファクトリーをキュッと風呂敷に包んでパ~ッと広げたような、ミニミニショップです☆
アトリエにて一つ一つ手作りしていますロートアイアンをお手にとってご覧いただけます機会です♪



元町に移転する15年前、
たまプラーザと同じ青葉区から、ショップをスタートいたしました。
自宅もこの界隈でしたので、プライベートな時間を、
ここ、たまプラーザでたくさん過ごしました。
なんだか、街並みや空気が妙に懐かしく、
思い出がたくさん詰まった街です。
期間中、わたくしが店頭に立っておりますので、
元町ショップと同じようにお待ちしておりますね(チラっ♡)
ぜひ、お立ち寄りくださいませ


◆ 元町フェア ◆
* 東急百貨店 たまプラーザ店 2階 中央エスカレーター横 特設会場
* 5月31日(木)~6月13日(水) 10:00−20:00
皆さま♡
新年明けましておめでとうございます。
一昨日の地震には焦りましたぁ、、、
何しろ、午前中に鳴り響いた、
携帯電話の緊急地震速報のアラームの後だったので( ; ̄▽ ̄/)/
年頭から、少々、心乱れて揺れ動きましたが、
かえって、自分の意識を再確認する良い機会になりました、はい(*vv*)
思い返せば、2011年に起きた東日本大震災。
お客様の気配がなくなってしまった元町の通りを、
ショップの中で一人眺めながら、
”自分の魂に触れることをやっていこう”と、決めたのでした。
企画しました、昨年12月のDUETTO展は、
本当にたくさんのお客様がいらしてくださいました。
陶芸家 我妻珠美さんと師匠のグイド・デ・ザン氏が作り出した、
魅力的な作品がギャラリーに溢れました。








お客様にとって、
作家さんご本人から直にお話を聴いて作品を選ぶことは、
何より嬉しいことでしょう。
両手いっぱいの珠美さんの作品を、
日々、介護で頑張るご自分にと選んだお客様、
毎年毎年、増やしていかれる一品を丁寧に丁寧に購入されたお客様、
陶器婚を迎えたご夫妻は、グイド・デ・ザン氏のフラワーベースを。
皆さま、いろいろな状況や物語があると思いますが、
それぞれの人生を愛していらっしゃって、
とても素敵だな〜と感じるDUETTO展でした。
それは、展覧会を終えた後日も続きました。
年が明け、迎えた新年。
私がお姉さんと慕っている方と、
大好きな場所で、初夕焼けを拝むことができました。

あの震災を境に、私だけでなく、
日本中の人々の価値観が大きく変わる出来事であったろうと思います。
世の中は、目まぐるしいスピードで変わっていくけれど、
そんな時間の中で、私は私のペースで、
砂浜の足跡みたいに、ときには、ヨレっとしながらも笑、
自分の魂に触れることを、これからもやっていきたいと思っております。

昨年ご愛顧いただきました皆さまには、
心より、感謝申し上げます。
迎えた戌年2018年が、
皆さまにとりまして、
華やかでお幸せな日々でありますように☆
そして、本年も愛(love)変わらず、
リュウ坊ともども、
クロコアートファクトリーをどうぞよろしくお願いいたしまーす)*^^*(

新年明けましておめでとうございます。
一昨日の地震には焦りましたぁ、、、
何しろ、午前中に鳴り響いた、
携帯電話の緊急地震速報のアラームの後だったので( ; ̄▽ ̄/)/
年頭から、少々、心乱れて揺れ動きましたが、
かえって、自分の意識を再確認する良い機会になりました、はい(*vv*)
思い返せば、2011年に起きた東日本大震災。
お客様の気配がなくなってしまった元町の通りを、
ショップの中で一人眺めながら、
”自分の魂に触れることをやっていこう”と、決めたのでした。
企画しました、昨年12月のDUETTO展は、
本当にたくさんのお客様がいらしてくださいました。
陶芸家 我妻珠美さんと師匠のグイド・デ・ザン氏が作り出した、
魅力的な作品がギャラリーに溢れました。








お客様にとって、
作家さんご本人から直にお話を聴いて作品を選ぶことは、
何より嬉しいことでしょう。
両手いっぱいの珠美さんの作品を、
日々、介護で頑張るご自分にと選んだお客様、
毎年毎年、増やしていかれる一品を丁寧に丁寧に購入されたお客様、
陶器婚を迎えたご夫妻は、グイド・デ・ザン氏のフラワーベースを。
皆さま、いろいろな状況や物語があると思いますが、
それぞれの人生を愛していらっしゃって、
とても素敵だな〜と感じるDUETTO展でした。
それは、展覧会を終えた後日も続きました。
年が明け、迎えた新年。
私がお姉さんと慕っている方と、
大好きな場所で、初夕焼けを拝むことができました。

あの震災を境に、私だけでなく、
日本中の人々の価値観が大きく変わる出来事であったろうと思います。
世の中は、目まぐるしいスピードで変わっていくけれど、
そんな時間の中で、私は私のペースで、
砂浜の足跡みたいに、ときには、ヨレっとしながらも笑、
自分の魂に触れることを、これからもやっていきたいと思っております。

昨年ご愛顧いただきました皆さまには、
心より、感謝申し上げます。
迎えた戌年2018年が、
皆さまにとりまして、
華やかでお幸せな日々でありますように☆
そして、本年も愛(love)変わらず、
リュウ坊ともども、
クロコアートファクトリーをどうぞよろしくお願いいたしまーす)*^^*(


新年、明けましておめでとうございます。
暮れはパタパタと過ぎ去り、年末のご挨拶もできませんでしたが、
昨年、ご愛顧くださいました皆さま、ありがとうございました。
ショップは6日より仕事始め。
手もかじかむ寒さの中を、
最初にご来店くださったお客さまは、柴いぬ様のmocaちゃん笑
リュウ坊のガールフレンドです。
プラトニックラブな関係を大切に育んできた2人が、
こんなに大接近したのは初めて^^
リュウ坊は、よっぽど嬉しかったのでしょうか、
よーし、今年こそ!と思ったのでしょうか、
ぴとっと、優しく寄り添ったのでした♡

”巡り合わせは、
最善なときに、最善なカタチで、とても自然な流れでやってくる”
お仕事においても、プライベートにおいても、
そんな不思議な巡り合わせを、たくさん感じた一年でした。
迎えた2017年も、
広い世界、巡り会えることに感謝して、
ぴとっ♡と寄り添うように、まいりたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします
暮れはパタパタと過ぎ去り、年末のご挨拶もできませんでしたが、
昨年、ご愛顧くださいました皆さま、ありがとうございました。
ショップは6日より仕事始め。
手もかじかむ寒さの中を、
最初にご来店くださったお客さまは、柴いぬ様のmocaちゃん笑
リュウ坊のガールフレンドです。
プラトニックラブな関係を大切に育んできた2人が、
こんなに大接近したのは初めて^^
リュウ坊は、よっぽど嬉しかったのでしょうか、
よーし、今年こそ!と思ったのでしょうか、
ぴとっと、優しく寄り添ったのでした♡

”巡り合わせは、
最善なときに、最善なカタチで、とても自然な流れでやってくる”
お仕事においても、プライベートにおいても、
そんな不思議な巡り合わせを、たくさん感じた一年でした。
迎えた2017年も、
広い世界、巡り会えることに感謝して、
ぴとっ♡と寄り添うように、まいりたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします
