皆さま~、
新年あけましておめでとうございます
2011年、賜りましたご愛顧を心より感謝申し上げます。
”今年はどんな出逢いがあって、どんな繋がりが広がるかしら”
そう思いながら私は、
昨年、出逢ったお客様のおひとり、お一人のお顔を浮かべて仕事を開始しています
お正月は、
年神(としがみ)という、新年の神様をお迎えする行事だそうですね。
高~い山からやって来て、
一年の実りと幸せを、もたらして下さるのだそうです。
五穀豊穣を司る神様でもあるので、
稲の豊かな実りを祈願して、稲わらを使ったしめ飾りでお迎えする風習が生まれたそうですよ。
クロコのしめ飾りは、毎年パ・ドゥドゥさんで。
今年は、しめ縄に稲穂をいっ~ぱい束ね、
松と松ぼっくり、だいだい、
サンゴに見立てた真っ赤な枝、
扇に紅白のリボンで飾り付けしたリース風のお飾りを作ってもらいました。
昨年、
巡りめぐって、Mr.TOKUDAと私の手元へやってきた昭和30年の100円銀貨。
たわわに実った稲穂が描かれいます。

いったい何人の手を渡って、私たちのところへやって来たのでしょう。
人も、モノも、
出逢うべくしてめぐり会い、そこにいつもご縁を感じています。
そして、手のひらにのせた時、
この稲穂銀貨から明るい未来を感じて、小さな勇気をもらった気がしました。
感謝をささげ、
新しい一年の無事を祈って飾ったお正月飾りも、今日まで。
新しい2012年が、
皆さまにとって、清々しい一年になりますように
皆さまが、鈴なりの幸せでいっぱいになりますように
日本の国が、実り豊かな一年になりますように
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます

2011年、賜りましたご愛顧を心より感謝申し上げます。
”今年はどんな出逢いがあって、どんな繋がりが広がるかしら”
そう思いながら私は、
昨年、出逢ったお客様のおひとり、お一人のお顔を浮かべて仕事を開始しています

お正月は、
年神(としがみ)という、新年の神様をお迎えする行事だそうですね。
高~い山からやって来て、
一年の実りと幸せを、もたらして下さるのだそうです。
五穀豊穣を司る神様でもあるので、
稲の豊かな実りを祈願して、稲わらを使ったしめ飾りでお迎えする風習が生まれたそうですよ。
クロコのしめ飾りは、毎年パ・ドゥドゥさんで。
今年は、しめ縄に稲穂をいっ~ぱい束ね、
松と松ぼっくり、だいだい、
サンゴに見立てた真っ赤な枝、
扇に紅白のリボンで飾り付けしたリース風のお飾りを作ってもらいました。
昨年、
巡りめぐって、Mr.TOKUDAと私の手元へやってきた昭和30年の100円銀貨。
たわわに実った稲穂が描かれいます。

いったい何人の手を渡って、私たちのところへやって来たのでしょう。
人も、モノも、
出逢うべくしてめぐり会い、そこにいつもご縁を感じています。
そして、手のひらにのせた時、
この稲穂銀貨から明るい未来を感じて、小さな勇気をもらった気がしました。
感謝をささげ、
新しい一年の無事を祈って飾ったお正月飾りも、今日まで。
新しい2012年が、
皆さまにとって、清々しい一年になりますように

皆さまが、鈴なりの幸せでいっぱいになりますように

日本の国が、実り豊かな一年になりますように

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします
