合気道を、Mr.TOKUDAと一緒に習って4年になります
本屋さんで、
ふと手にした合気道の本がきっかけで、道場を見学することになるのですが、
袴姿で相手の身をかわす、その格好いい姿に魅了され、
「ならば私も」と、勢いに乗って始めたのでした。
前列左に座っている方が、合氣道眞伝会 会長の木下淳人先生。
その横にちんまり座っているのが私です。

(合氣道眞伝会:http://shinaikido.wordpress.com/)
この先生、メチャクチャ強いんです
どれくらい強いかというと、
某合気道会の世界大会で、チャンピオンのタイトルをお持ち。
そして、その弟さんの木下二郎先生(写真後列左)は、
その全日本大会で優勝という経歴です。
なんてラッキー
同じ習うなら、素晴らしい先生に指導してもらいたいですもの
毎回、有り難く教えていただき、
投げられては、車に引かれたカエルのようになっているヒヨっ子の私です
合気道を習っているのは、
護身術を身につけたいというより、
生活の中に、「氣」を生かしたかったからです。

氣を静める、氣を読むなど、役に立つことがいっぱいです。
好きな言葉にね、”D'nto think. FEEL!”があります。
”考えるな、感じろ!”
「燃えよドランゴン」の映画の中で、ブルースリーが言う台詞です。
この言葉、どんな状況でも当てはまるかなと思います。
人と人との関わりの中で生きる日常で、
特に仕事ともなれば、
お客様が何を望んでいるのかを”考えるのではなく、感じる”
これは、とても大事です。
人は、氣そのものですもんね
氣を感じて、動く。
それは、相手の心に寄り添うことなのかな~なんてね
いつか、ドロボーなんかに出くわして、
格好よく技をつかって投げ飛ばしたいとも思っているけれど、
まずは、そばにいる家族や友達、仕事仲間、
そして出逢うお客様と、
心を通わせて生きていきたいです

本屋さんで、
ふと手にした合気道の本がきっかけで、道場を見学することになるのですが、
袴姿で相手の身をかわす、その格好いい姿に魅了され、
「ならば私も」と、勢いに乗って始めたのでした。
前列左に座っている方が、合氣道眞伝会 会長の木下淳人先生。
その横にちんまり座っているのが私です。

(合氣道眞伝会:http://shinaikido.wordpress.com/)
この先生、メチャクチャ強いんです

どれくらい強いかというと、
某合気道会の世界大会で、チャンピオンのタイトルをお持ち。
そして、その弟さんの木下二郎先生(写真後列左)は、
その全日本大会で優勝という経歴です。
なんてラッキー

同じ習うなら、素晴らしい先生に指導してもらいたいですもの

毎回、有り難く教えていただき、
投げられては、車に引かれたカエルのようになっているヒヨっ子の私です

合気道を習っているのは、
護身術を身につけたいというより、
生活の中に、「氣」を生かしたかったからです。

氣を静める、氣を読むなど、役に立つことがいっぱいです。
好きな言葉にね、”D'nto think. FEEL!”があります。
”考えるな、感じろ!”
「燃えよドランゴン」の映画の中で、ブルースリーが言う台詞です。
この言葉、どんな状況でも当てはまるかなと思います。
人と人との関わりの中で生きる日常で、
特に仕事ともなれば、
お客様が何を望んでいるのかを”考えるのではなく、感じる”
これは、とても大事です。
人は、氣そのものですもんね

氣を感じて、動く。
それは、相手の心に寄り添うことなのかな~なんてね

いつか、ドロボーなんかに出くわして、
格好よく技をつかって投げ飛ばしたいとも思っているけれど、
まずは、そばにいる家族や友達、仕事仲間、
そして出逢うお客様と、
心を通わせて生きていきたいです
