お庭の門の外に、名前のわからないお花が咲いています。
お花は、小さなお椀をひっくり返したように、鈴なりに咲いています。
花びらは優しいクリーム色をして、風に揺れるほどとても柔らかです。

お隣の大家さん宅が泥棒に入られたときに、
知人の地主さんから、”泥棒除けの花”と言われて、
もらい受けたらしいのです。
大家さんも名前が分からない。
二人で、綺麗ね〜と言って眺めているだけ。。。(^^;)(^^;)
で、調べてみました。
和名: アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)
学名: Yucca gloriosa. L
科名: リュウゼツラン科
属名: ユッカ
ふぅ〜〜〜(ー。ー)
細かに分かれているのね、お名前がいろいろと。
勉強になったケド。
2〜3メートルにまで成長するらしいです。
なぜ、アツバキミガヨランが”泥棒除けの花”と呼ばれるのか。
それは、葉っぱにあるようで、
触ってみれば、優しい手触りのお花とは正反対に、
肉厚で、びっくりするほど硬いです。
葉っぱの先端は、鋭い棘になっています。

うっかり、お花をよく見ようと近づいたりしたら、
この棘に、グサッとやられてしまいます。
日本刀が上を向いて、いっぱい突き刺さっているようなんですから。
それも、ちょうど顔のあたり。
完璧に武器になります、この葉っぱ(> <)
これでは、泥棒さんもたまらな〜い。
傷だらけになっちゃいます、きっと。
だから、昔から、”泥棒除け”としてお庭に置くのだそうなのですよ。
そう言えば、
工房でも泥棒除けになる面格子をオーダー製作中です。
ご提案したデザインは、お家の雰囲気お客様のご希望を基に3タイプ。


決まったのは、こちらのデザイン。
可愛らしいのを、お選びになりました。

面格子がついているだけで、防犯性の高さを印象づけられるので、
とても効果を発揮します。
泥棒って、
「いかに短時間で仕事をするか」がポイントらしいですから、
敬遠するらしいです。
ロートアイアンでがっちりできた面格子を、
わざわざ時間をかけて、取り外す泥棒さんもいませんね(^^*)
7月には、お客様のお家にお取り付けです。
アツバキミガヨランを置く必要がないように。
どこかで眺めるだけがいいですね

お花は、小さなお椀をひっくり返したように、鈴なりに咲いています。
花びらは優しいクリーム色をして、風に揺れるほどとても柔らかです。

お隣の大家さん宅が泥棒に入られたときに、
知人の地主さんから、”泥棒除けの花”と言われて、
もらい受けたらしいのです。
大家さんも名前が分からない。
二人で、綺麗ね〜と言って眺めているだけ。。。(^^;)(^^;)
で、調べてみました。
和名: アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)
学名: Yucca gloriosa. L
科名: リュウゼツラン科
属名: ユッカ
ふぅ〜〜〜(ー。ー)
細かに分かれているのね、お名前がいろいろと。
勉強になったケド。
2〜3メートルにまで成長するらしいです。
なぜ、アツバキミガヨランが”泥棒除けの花”と呼ばれるのか。
それは、葉っぱにあるようで、
触ってみれば、優しい手触りのお花とは正反対に、
肉厚で、びっくりするほど硬いです。
葉っぱの先端は、鋭い棘になっています。

うっかり、お花をよく見ようと近づいたりしたら、
この棘に、グサッとやられてしまいます。
日本刀が上を向いて、いっぱい突き刺さっているようなんですから。
それも、ちょうど顔のあたり。
完璧に武器になります、この葉っぱ(> <)
これでは、泥棒さんもたまらな〜い。
傷だらけになっちゃいます、きっと。
だから、昔から、”泥棒除け”としてお庭に置くのだそうなのですよ。
そう言えば、
工房でも泥棒除けになる面格子をオーダー製作中です。
ご提案したデザインは、お家の雰囲気お客様のご希望を基に3タイプ。


決まったのは、こちらのデザイン。
可愛らしいのを、お選びになりました。

面格子がついているだけで、防犯性の高さを印象づけられるので、
とても効果を発揮します。
泥棒って、
「いかに短時間で仕事をするか」がポイントらしいですから、
敬遠するらしいです。
ロートアイアンでがっちりできた面格子を、
わざわざ時間をかけて、取り外す泥棒さんもいませんね(^^*)
7月には、お客様のお家にお取り付けです。
アツバキミガヨランを置く必要がないように。
どこかで眺めるだけがいいですね

