fc2ブログ

CROCO letter | ロートアイアン クロコアートファクトリー Blog

横浜・元町ショップのご案内やアトリエの製作風景、毎日を素敵に心地良く暮らすためのエッセンスをお届けします

エアストリームとルーメットは、良く比較対象されます。

エアストリームと比較されるのは大変光栄な事だと感じています!
今回はエアストリームのことと、
ルーメットとの違いについて書きたいと思います。

エアストリーム社は、エアストリーム・トレーラー・カンパニーとして、
1936年にアメリカで設立されました。
創設者はワーリーバイアム。渋いアメリカおじさまです。
初めはトレーラーの作り方のマニュアルを販売して、
トレーラーとの関わりが始まったそうです。

しかし、マニュアル通りに製作出来ない! という苦情が殺到して、
自分で自分のマニュアル通りに製作してみたら、
本当に製作出来ないことが分かったので、
こりゃいかんということで、自分でもう一度トレーラーを製作して、
改めてマニュアル化したそうです。
そうしたら今度は評判を呼んで、
トレーラーの材料やパーツも売って欲しいとなり、
やがてトレーラーの製作販売も始まったそうです。

こうして少しづつ改良を重ね、
あの誰もが知っているシルバーに輝くエアストリームが生まれ、
最初のモデルは「クリッパー」として販売されました。

自動車デザイン|クロコアートファクトリー_Roomette_プロダクト_4



後に、
クルーズエット、バブル、ワンダラー、サファリ、バンビ、
もーいっぱいのバリエーションが開発されて、
まさにキングオブトレーラー‼︎
不動の地位を確立した訳であります。

現在ではエクセラ・シリーズが展開されています。
最近では、ビンテージエアストリームが世界的に大変人気で、
程度の良い、程よい大きさのバンビなどは高騰してしまいました。
僕も一台欲しいのですが、
どうやら手に入れるタイミングを見逃してしまったみたいです…



エアストの事を話すと長くなってしまいますので、
この辺りにしてルーメットの事も。

ルーメットは、
エアストと良く形が似ているので、パクリじゃないの⁈
なんて思われているかもしれませんが…

もちろん、僕もエアストの存在を意識しないで、
トレーラーを作る訳にはいかないのです。
トレーラーを作る時には、
初期段階で牽引する方式を選択しなくてはいけません。

それは、
エアストの様に、
アメリカの広い道路を大排気量の大型車で引っ張るのか、
それともヨーロッパの様に、
入り組んだ道を小排気量の小型車で引っ張るのか、
この二大選択をしなくては設計も始められないので、
日本で作るのであれば、
当然、時代背景も含めてヨーロッパ方式を採用しました。

ヨーロッパタイプは牽引車に負担が少なくて、
小回りも効くので日本の環境にもぴったりなのです。
それと、アメリカ方式は電気式ブレーキが主流で、
ヨーロッパは機械式ブレーキなのですが、
機械式ブレーキの効き具合が絶妙でして、
ブレーキの事も重要視するとヨーロッパかな、という考えに至りました。

アメリカ方式が悪い訳ではありませんが、
軽量トレーラーを目指したルーメットは、
綜合的にヨーロッパ方式があっているなと。

もう一つ重要な要素として、
日本の法規ではトレーラーの場合、
750キロ以下であれば、牽引免許が必要ないため、
より身近なトレーラーになるのではないかと考えました。
当然マーケットも広くなるのは良いですから。

ルーメットショートは、バンビとほぼ同じ大きさですが、
エアストは全車750キロ以上なので、牽引免許が必要です。
アメリカでは750キロの制限は関係無いし、
根本的に牽引の考え方が違うので生い立ちも違っています。

ルーメットは750キロ以下で、搭載物も含めて750キロ以下なので、
車体本体はショートで520キロ、ロングで560キロですので、
ボディ形状も丸くして強度を確保しないと成り立ちません。

必要に迫られて形状が丸くなったのがルーメットです。
たぶん、トレーラーのなかで大きさに対して軽さでは、
今のところナンバー1だと思います。

自動車デザイン|クロコアートファクトリー_Roomette_プロダクト_3



エアストとルーメットの違い、なんとなく解って頂けたでしょうか。

もちろんエアストを僕はリスペクトしていますし、
エアスト創設者のワーリー・バイアムさんもリスペクトしています。
苦情にもめげず、エアストリームを生み出すまでのストーリーは、
僕も感銘を受けてしまいました。

エアストの父ワーリー・バイアム先輩を見習って、
ルーメットも頑張ります!

では、また〜!



◆クロコアートファクトリー Automobileサイト:
 http://www.crocoart-factory.co.jp/automobile/

◆クロコアートファクトリー Roomette Facebookページ: 
 https://www.facebook.com/crocoartfactory.Roomette/

テーマ:自動車・バイク関連ニュース - ジャンル:車・バイク

プロフィール

crocoartfactory

Author:crocoartfactory
元町ショップのご案内やアトリエの製作風景、毎日を素敵に心地良く暮らすためのエッセンスをお届けします
by crocoartfactory

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

最新記事
月別アーカイブ
フリーエリア


カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
SHOP infomation

株式会社クロコアートファクトリー
CROCO ART FACTORY

営業時間
平日 11:00~12:00
   13:00~19:00
土日祝11:00~19:00

定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
TEL:045-664-4078
FAX:045-664-4088

homepage:
http://www.crocoart-factory.co.jp

E mail:
post@crocoart-factory.co.jp